令和7年 3月定例会(第1回) |
会議日:令和7年2月20日(本会議) |
議事進行 |
開会
監査委員あいさつ
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。)
|
 |
議事進行 |
諸般の報告
会期の決定
会議録署名議員の指名
専決処分の報告
専決処分の承認
令和6年度関係議案上程〜議決、または委員会へ付託
請願の上程〜委員会へ付託
令和7年度関係議案上程〜市長施政方針
延会 |
 |
会議日:令和7年2月21日(本会議) |
議事進行 |
開議
令和7年度関係議案の提案説明
延会 |
 |
会議日:令和7年2月25日(本会議) |
議事進行 |
開議
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
総括質疑 |
青柳 隆議員
(新風会)
 |
1 令和7年度当初予算編成の基本的な考え方について
2 教育と人づくりについて
3 産業の振興について
4 文化と歴史を活かした創造的な高崎について
5 やさしい眼差しに満ちた市政について
6 合併した地域の個性を活かした魅力づくりについて
7 安心・安全な地域社会づくりについて
8 大勢の人が歩き、賑わう街について |
 |
総括質疑 |
林 恒徳議員
(市民クラブ)
 |
1 令和7年度当初予算について
2 学校給食費の無償化について
3 教育と人づくりについて
4 産業の振興について
5 文化と歴史を活かした創造的な高崎について
6 やさしい眼差しに満ちた市政について
7 安心・安全な地域社会づくりについて
8 大勢の人が歩き、賑わう街について
9 介護保険特別会計について
10 水道事業会計について
11 公共下水道事業会計について
|
 |
総括質疑 |
逆瀬川 義久議員
(公明党)
 |
1 予算編成方針について
2 土木費予算の編成方針について
3 上下水道予算の編成方針について
4 子ども・子育て支援について
5 公共交通について
6 本市の食と福祉について
7 本市の定数管理について
|
 |
総括質疑 |
荒木 征二議員
(たかさき未来)
 |
1 予算編成方針について
2 土木費予算の編成方針について
3 上下水道予算の編成方針について
4 子ども・子育て支援について
5 公共交通について
6 本市の食と福祉について
7 本市の定数管理について |
 |
議事進行 |
委員会へ付託
散会 |
 |
会議日:令和7年2月26日(本会議) |
議事進行 |
開議
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
一般質問 |
堀口 順議員
(市民クラブ)
 |
1 放課後児童クラブについて
2 都市集客施設について |
 |
一般質問 |
高橋 淳議員
(新風会)
 |
1 ユネスコ世界の記憶「上野三碑」の保存と活用に
ついて |
 |
一般質問 |
丸山 覚議員
(公明党)
 |
1 避難所における生活環境の向上の取組みについて |
 |
一般質問 |
林 恒徳議員
(市民クラブ)
 |
1 食料自給率と農地の利活用について |
 |
一般質問 |
中村 さと美議員
(公明党)
 |
1 生活困窮者支援に向けた社会資源の活用と連携に
ついて
2 GunMaaSについて |
 |
一般質問 |
伊藤 敦博議員
(日本共産党高崎市議団)
 |
1 保育環境の改善について
・配置基準の見直し
・保育士の処遇改善
・乳児等通園支援事業
2 子どもの貧困対策について
・子ども食堂などの現状
・自治体が果たすべき役割 |
 |
一般質問 |
松本 賢一議員
(新風会)
 |
1 健口寿命の延伸に向けた、歯と口の健康維持への
取り組みについて |
 |
議事進行 |
延会 |
 |
会議日:令和7年2月27日(本会議) |
議事進行 |
開議
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
一般質問 |
高橋 美奈雄議員
(市民クラブ)
 |
1 外国人労働者との共生について
2 令和7年国勢調査について |
 |
一般質問 |
逆瀬川 義久議員
(公明党)
 |
1 高齢者福祉の取り組みについて
・高齢者福祉なんでも相談センター
・介護SOSサービス事業 |
 |
一般質問 |
新倉 哲郎議員
(超党派の会)
 |
1 放課後児童クラブ支援課について
2 こどもの健康を守る取り組みについて |
 |
一般質問 |
谷川 留美子議員
(超党派の会)
 |
1 不登校児童生徒とその保護者への支援について |
 |
一般質問 |
青木 和也議員
(新風会)
 |
1 地域農業の振興と地域計画について |
 |
一般質問 |
中島 輝男議員
(市民クラブ)
 |
1 高崎市の学校教育について
2 民生委員・児童委員について |
 |
議事進行 |
延会 |
 |
会議日:令和7年2月28日(本会議) |
議事進行 |
開議
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
一般質問 |
角倉 邦良議員
(超党派の会)
 |
1 井野川、一貫堀川流域の治水対策について
2 吉井地域のコミュニティセンターの管理運営の改善
について |
 |
一般質問 |
渡辺 隆宏議員
(新風会)
 |
1 妊産婦と産後における支援について |
 |
一般質問 |
金子 和幸議員
(日本共産党高崎市議団)
 |
1 PFAS(有機フッ素化合物)について
・環境・健康への影響
・水道水とPFAS
・農畜産物とPFAS |
 |
一般質問 |
大河原 吉明議員
(新風会)
 |
1 本市におけるふるさと納税の取り組みについて |
 |
一般質問 |
宮原田 綾香議員
(たかさき未来)
 |
1 公立保育園等の主食(白米)持参について
2 高崎市の保育需要と保育所等施設整備事業に
ついて
・保育所等整備事業費補助金 |
 |
一般質問 |
三井 暢秀議員
(市民クラブ)
 |
1 豊岡だるま駅・高崎だるまミュージアム(仮称)
設置に伴う利便性の向上と地域連携について
2 高崎スマートIC産業団地パーク型商業施設
BETTER DAYS(ベターデイズ)について
|
 |
議事進行 |
延会 |
 |
会議日:令和7年3月4日(本会議) |
議事進行 |
開議
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
一般質問 |
横田 卓也議員
(市民クラブ)
 |
1 高齢者の買い物支援について
2 投票率向上の取り組みについて |
 |
一般質問 |
小野 聡子議員
(公明党)
 |
1 中小企業等の「稼ぐ力」向上への支援について
2 高齢者等買い物代行サービスの柔軟な対応に
ついて
3 長期休業中の子どもの支援について |
 |
一般質問 |
荒木 征二議員
(たかさき未来)
 |
1 デジタル行政の推進について
2 上信電鉄の利用増進策について |
 |
一般質問 |
長壁 真樹議員
(新風会)
 |
1 榛名地域の観光振興と課題について |
 |
一般質問 |
柄沢 高男議員
(新風会)
 |
1 クビアカツヤカミキリについて
・被害の状況
・クビアカツヤカミキリ虫の生態
・防除の方法(薬剤、防除の時期および被害木の
処理等)
・今後の対策 |
 |
一般質問 |
三島 久美子議員
(たかさき未来)
 |
1 本市の環境政策について
・廃プラスチックごみの分別
・雑がみの分別
・小水力発電
・市役所のペーパーレス化(ITの活用)
・地球温暖化対策(公共施設を中心に)
2 中心市街地の活性化について
・第4期中心市街地活性化基本計画
・通行量調査の検証
・お店ぐるりんタクシーの成果と課題
・烏川高松地区かわまちづくり整備事業と中心市
街地活性化(中心市街地〜桜観音橋〜レストハ
ウスの回遊性等) |
 |
議事進行 |
散会 |
 |
会議日:令和7年3月18日(本会議) |
議事進行 |
開議
専決処分の報告
委員長報告(付託議案)
(この映像を再生すると当日最後までの映像を連続して視聴することが可能です。) |
 |
討論 |
賛成討論(青木和也議員) |
 |
討論 |
賛成討論(中村さと美議員) |
 |
議事進行 |
議決(付託議案)
委員長報告(付託請願) |
 |
討論 |
反対討論(伊藤敦博議員) |
 |
討論 |
賛成討論(新倉哲郎議員) |
 |
議事進行 |
追加議案上程〜議決
各特別委員会の中間報告
議員提出議案上程〜議決
暫時休憩 |
 |
議事進行 |
再開
議長辞職の日程追加〜議決〜前議長あいさつ
議長選挙の日程追加〜議長選挙〜新議長あいさつ
暫時休憩 |
 |
議事進行 |
再開
副議長辞職の日程追加〜議決〜前副議長あいさつ
副議長選挙の日程追加〜副議長選挙〜新副議長あいさつ
市長あいさつ
閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。